営業日 CALENDAR

2025
06
June
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025
07
July
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
:休店日
公開日:
ブログ

【SDGs】あやとりぃひよこを開催しました!#08

当社ではSDGs(持続可能な開発目標)の一環として、就学前のお子様に対して交通安全教室『あやとりぃひよこ』を実施しています。
あやとりぃひよこについてはこちらの記事をご覧ください。

1月は県内2つの園であやとりぃひよこを開催させていただきました!
その様子を簡単にご紹介させていただきます^^

目次

  1. 【実際の教室の様子をご紹介】
  2. 1)桜ヶ丘保育園
  3. 2)笠松保育園
  4. 【最後に】

【実際の教室の様子をご紹介】

1)桜ヶ丘保育園

まずは可児市にある【社会福祉法人大森福祉会 桜ヶ丘保育園】での実際の教室の様子をご紹介させていただきます。

こちらの保育園では、年少児・年中児・年長児合わせて38名の園児の皆様に参加していただきました。
教室が始まる前の先生のお話で、「みんな、ホンダっていう会社分かるかな?」っといった園児に対する問いかけがあったのですが、
真っ先に「N-BOX!!」と大きな声で答えてくれる園児がいて驚きました!
ホンダ車に乗っている先生もいらっしゃり、温かい空気感の中で教室を始めることができました。

そして教室が始まると、園児たちは司会のスタッフのお話を静かに聞く姿勢になり、クイズではすぐに手を挙げるのではなく、隣のお友達とお話をして考えてから挙手をする子が多くいました。
ご担当の園長先生にお話を伺うと、こちらの保育園は周りが住宅街に囲まれいて信号機がないので、園児たちはお友達と相談しながら考えていたのではとお話してくださいました。
交通安全教室あやとりぃひよこでは、横断歩道の渡り方や信号機の見方も指導させていただきます。
特に年長児は小学生になる前のこの時期に、交通安全について再確認出来てよかったですと嬉しいお言葉もいただきました😊

画像
画像

2)笠松保育園

次に笠松町にある【社会福祉法人 笠松中央福祉会 笠松保育園】での実際の教室の様子をご紹介させていただきます。

実はこちらの笠松保育園のご担当の先生とは、昨年の8月に開催された
「長良川花火大会」のボランティア活動で偶然お会いしました。
その際にお話をする機会があり、「交通安全教室をぜひお願いしたいです」というお言葉をいただいたことで今回の開催が実現しました!
ボランティア活動を通じてこのような素晴らしい繋がりを得られ、大変嬉しく思います😊

そしてこちらの保育園では未満児・年少児・年中児・年長児合わせて約90名の園児の皆様に参加していただきました。
未満児の園児たちにも途中まで参加していただきましたが、みんな静かに座ってお話を聞いてくれていて嬉しかったです。
クイズになると元気良く手を挙げてくれる子がたくさんいて、さらに司会役のスタッフの「歩道を走っているのはいいのかなあ?」の問いかけに対しても「ダメ~!」とみんなが大きな声で反応してくれていました!
元気いっぱい、全員で参加できたあやとりぃとなりました😄

画像
画像

【最後に】


元気に参加してくださった保育園の園児の皆様、ご協力いただきました先生方、ありがとうございました。
今回は当社可児広見店、岐南店のスタッフとともに伺いました。
スタッフにも感想を聞いてみると、「横断歩道は手を挙げて渡る、信号は点滅したら渡らないなど、子供たちのも元々あった知識に驚きました。元気な挙手からこどもたちのやる気を感じ、興味をもってくれていることを嬉しく思いました。」「子供たちが楽しく気づきを得ることができていたと思います。自分自身も子供がいますが、交通安全についてこういうことを教えていかなきゃいけないのだなと大変勉強になり、園児にとっても親や先生方にとっても非常に意味がある良い活動だと実感しました。自分の子供が通う保育園でも実施できると嬉しいなと思います。」とのことでした。
今後も県内の保育園・幼稚園・こども園を訪問し、交通安全啓蒙活動を積極的に行っていきたいと思います。

あやとりぃひよこ』気になった方は、ぜひHonda Cars岐阜 総務人事課カガタニまでお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る