【奥飛騨旅】秋におすすめのスポットを紹介!

まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋。
夜の時間も長くなり、過ごしやすくなってきましたね。
そしてやってくるのは紅葉の秋(*^-^*)
これからの季節にピッタリな奥飛騨おでかけスポット(食べ物多め)をご紹介します!
目次
- ◆ 奥飛騨への途中休憩でソフトクリーム!ひるがの高原SA
- ◆ 標高2,000mの絶景!新穂高ロープウェイ
- ◆ 岩魚の塩焼きに舌鼓!道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
- ◆ 日本の滝100選!平湯大滝
- ◆ 日本一高い観光鍾乳洞!飛騨大鍾乳洞
- ◆ 旅の相棒はFREED CROSSTAR!
- ◆ 最後に
◆ 奥飛騨への途中休憩でソフトクリーム!ひるがの高原SA
食欲の秋。ということで、旅の案内はソフトクリームから始まります(^○^)


ひるがの高原サービスエリアは東海北陸道上にある日本一標高の高いSAで、山々を望む景色が最高でした!
休憩も終え、ドライブ再開です!

◆ 標高2,000mの絶景!新穂高ロープウェイ
奥飛騨エリアにやってきました!
まずは新穂高ロープウェイに乗車します。
第1ロープウェイから第2ロープウェイへと乗り継げば、気軽に標高2,000mを超える絶景が楽しめ、北アルプスの山々に囲まれた大自然と雲上の世界が体感できます!

鍋平高原駅下車。
自然散策路を数分歩いてお隣のしらかば平駅へ向かいます。
しらかば平駅2階にあるベーカリーショップ「アルプスのパン屋さん」。
一番人気はクロワッサンだそうです(^^)/


2024年10月11日、西穂高口駅に隣接する【頂の森】がグランドオープンするそうです。
五感を刺激するさまざまな体験ができるとのこと。楽しみですね☆

この日は第2ロープウェイには乗車しなかったので、標高2,000mの景色を楽しむことはできませんでしたが、次回は頂上まで行ってみたいと思いました!
ロープウェイの運行は天候や点検などにより運休することがあります。
事前にホームページなどでご確認の上、お出かけください。

新穂高ロープウェイ
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
電話番号:0578-89-2252
新穂高ロープウェイ公式ホームページより

◆ 岩魚の塩焼きに舌鼓!道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
昼食のため、道の駅に向かいます。
道の駅『奥飛騨温泉郷 上宝』は、標高750mの北アルプスの麓にあり、駐車場からは焼岳の姿が楽しめます!
車中泊やお泊まりには、道の駅併設の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が利用できるそうです。
さっそくお昼ごはんをいただきます♪
左から時計回りに「奥飛騨ラーメン」「岩魚刺身定食」「岩魚塩焼定食」。


清流に育まれた「本わさび」や「奥飛騨山椒」をお土産にどうぞ。
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
電話番号:0578-89-3746(道の駅奥飛騨温泉郷上宝 物産館)
道の駅「奥飛騨温泉郷 上宝」公式ホームページより

◆ 日本の滝100選!平湯大滝
お腹がいっぱいなったところで、次は大自然の中へレッツゴー♪
平湯大滝に到着です。
落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝は飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝100選にも選定されています。


10月上旬から紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シラカバの黄色などあたり一帯が色鮮やかに染まるそうですよ!
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
電話番号:0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)

◆ 日本一高い観光鍾乳洞!飛騨大鍾乳洞
まだまだ自然を感じますよ~(^○^)
平湯大滝から車で30分、飛騨大鍾乳洞へやってきました!
全長約800mにも及び、見どころ豊富な国内屈指の観光鍾乳洞です。
そして、標高900mという観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置します!

白く繊細な鍾乳石や、ねじれて垂れ下がる珍しい鍾乳石など、2億5,000万年の時をかけて造られた大自然は神秘的で圧巻の一言でした!

約800mの地底探検を終え、外の世界へ戻ってきました。
夕方に差し掛かり、小腹がすいてきました(*´▽`*)
旅の締めくくりはやっぱり「食」!
飛騨大鍾乳洞駐車場には軽食が楽しめる売店があり、小腹を満たして帰路につきます。

◆ 旅の相棒はFREED CROSSTAR!
忘れてはいけない、今回の旅の相棒 FREED e:HEV CROSSTARをご紹介。



◆ 最後に
今回は奥飛騨の観光スポットをご紹介しました (^O^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
秋のドライブの参考にしていただけると幸いです(*^-^*)
どなたとおでかけになっても、きっと楽しんでいただけると思います!